JAレーク滋賀の概要

JAレーク滋賀の概要

令和3年4月1日に滋賀県内の旧8JA(JAレーク大津、JA草津市、JA栗東市、JAおうみ冨士、JAマキノ町、JA今津町、JA新旭町、JA西びわこ)が合併し、「JAレーク滋賀」として誕生しました。大津湖南地域は、西に比良・比叡山系、南に湖南アルプスをのぞむ中山間地から琵琶湖へ続く傾斜地や平野部が広がり、高島地域は、西側に野坂山地・比良山系の山々が連なり、これら東側には安曇川などの河川によって作られた平地が広がっています。また、「琵琶湖」という豊富な水資源と、その温和な気候が稲作に適していることもあり、近江米の産地として農業が盛んに行われています。

名称 レーク滋賀農業協同組合(JAレーク滋賀)
設立 令和3年4月1日
沿革 レーク大津農業協同組合、草津市農業協同組合、栗東市農業協同組合、おうみ冨士農業協同組合、マキノ町農業協同組合、今津町農業協同組合、新旭町農業協同組合、西びわこ農業協同組合の8JAが合併し、「レーク滋賀農業協同組合」が発足
本店所在地
  • 総務本部
    〒520-0806 滋賀県大津市打出浜14番1号
  • 金融本部
    〒525-0028 滋賀県草津市上笠四丁目3番17号
  • 営農経済本部
    〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原2142-3
経営管理委員会 会長 佐野 宗二
代表理事 理事長 木村 義典
組合員数(正組合員) 57,423人(18,893人)
出資金 114億円 
貯金 6,156億円 
貸出金 1,074億円 
長期共済保有高 1兆1,150億円 
購買品供給高 51億円 
販売品販売高 81億円 
正職員 616人(令和5年3月31日現在)
事業内容 信用・共済・購買・販売・指導・利用・介護福祉その他、総合農業協同組合としての多岐にわたる事業

(令和5年3月31日現在)

中期経営計画

地域農業振興計画

自己改革工程表